Deep Rain

技術情報などを不定期で投稿していきます。

フォローする

ITエンジニアのチームマネジメント論

2018/9/28 project management

 プロジェクトリーダーは、プロジェクトを成功に導くためにチームを適切にマネジメントする責務を負います。  プロジェクトリーダーが責務を果た...

記事を読む

オブジェクト指向でエンタープライズ視聴覚室を作る

2018/9/26 program

 オブジェクト指向の説明にアニマルクラスやら自動車クラスは飽きたのでエンタープライズ視聴覚室を作る。 部屋Interfaceを作る  部...

記事を読む

私が勉強会に行かなくなった理由

2018/9/26 other

 ITエンジニアの間では、勉強会という文化があります。特定の技術に焦点を絞って、それについて学習しようというもので、大変意義のあるものです。...

記事を読む

フルスタックエンジニアになるためのチェックシート

2018/9/19 other

 少し前に流行ったフルスタックエンジニアという言葉ですが、流行りすぎて真のフルスタックエンジニアが雲隠れしてしまっているように見えます。 ...

記事を読む

【JavaScript】ランダムな数値を取得する方法

2018/8/24 javascript

 JavaScriptには、ビルトインオブジェクトのMathクラスが持つ静的関数のrandom()がありますから、通常はそれを利用すれば事足...

記事を読む

【JavaScript】Arrayの重複を排除する最もシンプルな方法

2018/8/24 javascript

 RDBMSなどでは、Distinctという構文があったりするのですが、JavaScriptでは重複を排除するために少しの工夫が必要になりま...

記事を読む

【2018】今学ぶべきプログラミング言語を考える

2018/8/20 program

 プログラミング言語は、ただそのひとつを学習すれば良いというわけではなく、作ろうとするプロダクトによって向き、不向きが変わります。  例え...

記事を読む

詳細設計書は本当に不要なのか?その役割について考える

2018/7/9 other

 詳細設計といえば、ウォーターフォール手法にて取り入れられる、プログラムの内部の振る舞いを定義するプロセスです。  内部の振る舞いといえば...

記事を読む

情報処理安全確保支援士試験とは?難易度、受けた経緯と結果

2018/6/26 other

 今回は、セキュリティに関する情報系資格である、情報処理安全確保支援士を受けてきましたので、結果と所感を併せて記録したいと思います。 情報...

記事を読む

【Chrome】突然表示される「ウイルスに感染しています」という詐欺広告の対策

2018/6/16 other

 最近、詐欺広告が横行しており、あたかも端末がウイルスに感染しているような画面を見せ、プロダクトのインストールを促します。  しかし、実際...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • [Next.js] frontend用のライブラリを使用したときにCannot use import statement outside a module が発生した場合の対処法
  • Pixel7 Proを買った。Galaxy S10+と比較しての所感とレビュー
  • Next.js&MUIの環境で読み込みが遅いときはiconのimport文を確認しよう
  • GitHub ActionsでPull Requestのタイトルや詳細情報を自動更新する
  • [python][django] transaction.atomicの動きを研究する

人気の記事

  • JavaScriptのArray.forEachをbreak、continue、returnさせたい 1.7k件のビュー
  • booleanを反転(トグル)させる方法4選 645件のビュー
  • 【JavaScript】Arrayの重複を排除する最もシンプルな方法 528件のビュー
  • 【JavaScript】オブジェクトが空かどうか判定する 527件のビュー
  • [python] pandasのdatetimeを日、時間、週などに丸める方法 503件のビュー
  • 【単体テスト設計】どのようにしてテストコードを書くのか? 333件のビュー
  • JavaScriptでのObject比較方法 306件のビュー
  • 安易にフラグ変数を利用すべきでない3つの理由 298件のビュー
  • JavaScriptでのnull(undefined)チェック 264件のビュー
  • 414 URI Too Longの原因と対策 245件のビュー

最近のコメント

  • Web開発者がセキュリティ上最低限知っておきたい4つの攻撃手法 に tam-tam より
  • Web開発者がセキュリティ上最低限知っておきたい4つの攻撃手法 に 盛田 智己 より
  • 【python3】リストの要素をn回繰り返すスマートな方法 に 繰り返し処理の方法 [Python] – Site-Builder.wiki より
  • 【python3】リストの要素をn回繰り返すスマートな方法 に リストの操作 (list) [Python] – Site-Builder.wiki より
  • JavaScriptでのObject比較方法 に Javaオブジェクト比較 - Java 基礎知識( オブジェクトの比較 )【 Okapi Project より

Tweets by deepraincom

  • JavaScriptのArray.forEachをbreak、continue、returnさせたい 81件のビュー
  • 【JavaScript】オブジェクトが空かどうか判定する 25件のビュー
  • 414 URI Too Longの原因と対策 17件のビュー
  • booleanを反転(トグル)させる方法4選 16件のビュー
  • 【JavaScript】Arrayの重複を排除する最もシンプルな方法 16件のビュー
  • JavaScriptでのObject比較方法 12件のビュー
  • [python] pandasのdatetimeを日、時間、週などに丸める方法 12件のビュー
  • [Mac] DockerでCPU使用率が異常なときの対処法 11件のビュー
  • 【単体テスト設計】どのようにしてテストコードを書くのか? 10件のビュー
  • JavaScriptでのnull(undefined)チェック 8件のビュー
© 2016 Deep Rain.