Deep Rain

技術情報などを不定期で投稿していきます。

フォローする

ITエンジニアが残業すべきでない、いくつかの理由

2018/11/13 other

 エンジニアは、優秀であればあるほど、早く帰らなければなりません。もし力が有り余っているなら、その時間で副業をするかコミュニティに貢献しまし...

記事を読む

機械学習を始めない理由を排除する

2018/10/16 machine learning

 機械学習は、コストが掛かったり環境構築が面倒だったり、なかなか始める気になりません。機械学習を「始めない理由」を排除していきましょう。 ...

記事を読む

フルリモートワークのメリットとデメリット

2018/10/13 other

 最近、フルリモートワークを実際にやってみて感じたことを書いてみます。 リモートワークのメリット 通勤時間がない  当然ですが通勤時間...

記事を読む

「コードの読みやすさ」は時代に左右されるのか

2018/10/12 java

 プログラマに立ちはだかる壁である「コードの読みやすさ」は、時代によって異なるかもしれません。 11年前の記事  IT Mediaの記事...

記事を読む

アジャイル開発の7つの誤解

2018/10/12 project management

 アジャイル開発にありがちな誤解についてまとめました。 設計書の誤解  アジャイル開発だから設計書は書かない、と思われている方が意外と多...

記事を読む

ITエンジニアのチームマネジメント論

2018/9/28 project management

 プロジェクトリーダーは、プロジェクトを成功に導くためにチームを適切にマネジメントする責務を負います。  プロジェクトリーダーが責務を果た...

記事を読む

オブジェクト指向でエンタープライズ視聴覚室を作る

2018/9/26 program

 オブジェクト指向の説明にアニマルクラスやら自動車クラスは飽きたのでエンタープライズ視聴覚室を作る。 部屋Interfaceを作る  部...

記事を読む

私が勉強会に行かなくなった理由

2018/9/26 other

 ITエンジニアの間では、勉強会という文化があります。特定の技術に焦点を絞って、それについて学習しようというもので、大変意義のあるものです。...

記事を読む

フルスタックエンジニアになるためのチェックシート

2018/9/19 other

 少し前に流行ったフルスタックエンジニアという言葉ですが、流行りすぎて真のフルスタックエンジニアが雲隠れしてしまっているように見えます。 ...

記事を読む

【JavaScript】ランダムな数値を取得する方法

2018/8/24 javascript

 JavaScriptには、ビルトインオブジェクトのMathクラスが持つ静的関数のrandom()がありますから、通常はそれを利用すれば事足...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 【python】可変長引数(*args, **kwargs)を引数で受け取らないほうがよい理由
  • 【python】数値をインクリメントする
  • 【python3】オプショナル引数のundefinedを見分けたい
  • 【プログラミング】パフォーマンスチューニング入門
  • 【JavaScript】asyncとgeneratorを使ってobserverを実装してみる

人気の記事

  • 【JavaScript】オブジェクトが空かどうか判定する 2.1k件のビュー
  • JavaScriptのArray.forEachをbreak、continue、returnさせたい 2k件のビュー
  • 【JavaScript】Arrayの重複を排除する最もシンプルな方法 1.3k件のビュー
  • JavaScriptでのObject比較方法 1.1k件のビュー
  • booleanを反転(トグル)させる方法4選 1k件のビュー
  • [python] pandasのdatetimeを日、時間、週などに丸める方法 858件のビュー
  • 【単体テスト設計】どのようにしてテストコードを書くのか? 801件のビュー
  • 安易にフラグ変数を利用すべきでない3つの理由 618件のビュー
  • [Mac] DockerでCPU使用率が異常なときの対処法 617件のビュー
  • 400 Bad Requestの原因と対策 585件のビュー

最近のコメント

  • ハッシュ化は安全ではないのか?安全なパスワード保存方法について考える に tam-tam より
  • ハッシュ化は安全ではないのか?安全なパスワード保存方法について考える に 匿名 より
  • 414 URI Too Longの原因と対策 に Development bookmarks | PzGleaner より
  • 【JavaScript】Arrayの重複を排除する最もシンプルな方法 に 配列の重複を削除する - シンプルシンプルデザイン JavaScript より
  • なぜ命名規則が必要なのか に 【リーダブルコード】よいプログラムを目指してみる | ぱぱこれたー より

Tweets by deepraincom

  • 【JavaScript】オブジェクトが空かどうか判定する 129件のビュー
  • JavaScriptのArray.forEachをbreak、continue、returnさせたい 94件のビュー
  • 【JavaScript】Arrayの重複を排除する最もシンプルな方法 78件のビュー
  • JavaScriptでのObject比較方法 68件のビュー
  • booleanを反転(トグル)させる方法4選 47件のビュー
  • 【単体テスト設計】どのようにしてテストコードを書くのか? 46件のビュー
  • DTOとは 45件のビュー
  • どのようにしてクラス設計を行うのか?クラス設計の考え方とコツ 40件のビュー
  • [python] pandasのdatetimeを日、時間、週などに丸める方法 40件のビュー
  • JavaScriptでのnull(undefined)チェック 36件のビュー
© 2016 Deep Rain.